
MacのOSクリーンインストール後に、非表示化されているタブバー、パスバー、ステータスバーの表示方法をまとめています。
Finderを開いた時に、これらのオプション表示があると便利です。それぞれ、以下の様な機能があります。
- タブバーを表示させると、一つのウィンドウの中で複数のウィンドウを開くことが可能
- パスバーを表示させると、選択中のファイルの場所が表示される
- ステータスバーを表示させると、残りのHDD容量などが確認可能
全て表示させると、少しFinderのウィンドウがゴチャゴチャするかもしれません。その辺りは、ご自身の判断で必要な物だけを表示させてみてください。
設定は簡単です。
Finderでタブバー、パスバー、ステータスバーを表示させる方法

MacのOSを再インストールした後は、このようなFinderの表示になっているはずです。とてもスッキリしています。
しかし、各種オプションバーを表示させるた方が便利になります。

Finderの表示から、タブバー、パスバー、ステータスバーそれぞれの表示をオンにします。
すると・・・

このように、それぞれのバーが表示されるようになります。
以上です。
MacのOSクリーンインストール後は、表示させておくことをおすすめします。私は3つとも表示させて使っています。
参考 Macの再インストール(クリーンインストール)方法。※El Capitan版
【MacのOS再インストールから初期設定手順のもくじ】
1 Macの再インストール(クリーンインストール)方法。※El Capitan版
2 Mac再インストール後、HDDアイコンをディスクトップに表示させる方法
3 Macでファイルの拡張子を表示させる方法
4 MacのFinderでタブバー、パスバー、ステータスバーを表示させる方法(※ファイルの場所や内容の情報表示)
5 MacのOS再インストール後のメール設定方法
6 Macのトラックパッドで3本指ドラッグを有効にする方法
7 Macのファイアーウォールをオンにする設定方法
8 FileVaultを有効にして Macのディスク全体を暗号化する方法
9 Macにアンチウィルスソフトが必要なの?という初心者にVirus Scanner Plusをオススメする理由
10 Macの自動ログインをオフにして、他人に使われないようにする方法
11 2台以上のMacにWindowsをインストールするならFusionが断然お得!Parallelsよりオススメな理由