
完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターといえば、「完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターならコレ!フランス産『バイオバター』がおすすめ!」で紹介した「バイオバター」が有名ですが、実はセーブルバターもグラスフェッドバターだったんですね。これは見落としていました。
AOPマーク付きで、生産管理された品質の良いバターであることは知っていたんですが、グレインフェッドバターだと勘違いしていました。
セーブル社のバター「CHARENTES POITOU(これが商品名かな?)」は、バイオバターよりも少し安めで在庫切れすることも少ないようです。バイオバターが買えなかった人、味に飽きちゃった人、ちょっと高すぎる・・・と感じていた人は、セーブルバターを試してみるのもいいかもしれません。
ということで、早速購入してみました。
セーブルバター(SEVRE BERRE)とは?
![]()
【商品説明】
ポワトゥーシャラン地方は、石灰分の多い土壌と大西洋岸の温暖な気候に恵まれ、素晴らしい牧草が育ちます。 この牧草を食べる牛の乳のみを使って、セーブルバターは作られています。エシレ社のバターとこれも同じく、木製チャーンによるチャーニングにいまだにこだわって製造されています。 現代では、ほとんどがステンレス製や連続式の製造機に置き換わっていますが昔ながらの作りにこだわっています。
無塩は非常にまろやかで、サンプルテイスティングの際も、女性陣の人気は一番でした。 有塩はやや塩分が強く感じられるイズニーに対して、若干塩分が抑えです。
※賞味期限は短めです。まとめ買いの場合は冷凍保存がお勧めです。
セーブルバターの商品説明のところに「牧草を食べる牛の乳のみを使って、セーブルバターは作られています」と明記されているんですよね。気づかなかった・・・。ずっと、バイオバター買ってました。ま、美味しいからいいんですけどね。
女性ウケする味ってどんな味なんだろ?バイオバターと少し違った風味なのかもしれません。
セーブルバターの重さ

セーブルバターの重さは、バイオバターと同じく250gです。全く同じ重さで価格安めですから、味の好みが合うのであればセーブルバターの方が財布に優しいですね。
セーブルバターのカロリー

製品種別のシールを剥がしてみると、カロリー表示が出てきました。100gあたり738kcalです。
「完全無欠コーヒーのカロリーは1杯何kcal?」で紹介したとおり、無塩バターのカロリーが100gあたり783kcalですから、すこーしだけカロリー控えめですね。
ちょっと話はズレますが・・・
健康に気を遣ってる人って、カロリーや成分表示をよく見ると思うんです。でも、海外輸入商品の製品種別シールって、この部分を隠すように貼られているんですよね。細かいところですが、成分表示の部分をズラして貼ってくれると嬉しいかも。そう・・・思いません?
話を戻しますね。
セーブルバターは「バターカッターを使って、完全無欠コーヒーのカロリー計算を正確に。5g単位で計測可能」で紹介してたバターカッターで切れるの?サイズ合わないとかないよね?という疑問も、もしかするとあるかもしれません。
心配ご無用です。
セーブルバターは「保存ができるバターカッター」で切れる

ご覧のとおり、セーブルバターも「保存ができるバターカッター」のサイズ内です。はみ出ちゃうことはありません。
ではでは、切ってみましょうか。

1時間ほど放置してカチンカチンのセーブルバターを解凍した後、ペロッと外装を剥くとこんな感じです。色はバイオバターより少し白っぽいかな?光の加減かも知れませんが・・・。
もしかすると、カロチンの含有量がバイオバターよりもすこし少ないのかもしれません。ただ、まぁセーブルのバターもグランフェルマージュのバイオバターも、同じグラスフェッドバターですからね。そんな神経質に気にする程の違いではないとは思います。

スパーッと。これ何回やっても気持ちいいですねw
1切れあたり5〜7gの重さになります。私はその日の体調に合わせて、完全無欠コーヒー用に1〜2切れ爪楊枝でぷすっと刺してブレンダーに入れてます。
セーブルバターはまとめ買いもできます。ほんの十数円ではありますが、まとめ買いした方がちょっとだけお得です。