
MacのOS再インストール(クリーンインストール)自体は、1〜2時間もあれば済みます。でも、いつも使っている様々なソフトを再インストールしないと、再インストール前のようには使えません。これが一番面倒な部分です。このストレスのせいで、なかなかOSの再インストールに踏み切れない人は多いと思います。
その中でもメール(Mail.app)の設定が一番ストレス・・・と感じてたんですが、実際やってみると簡単でした。
今後のOS再インストールがスムーズに行くようにメールの設定方法をシェアしたいと思います。
ほとんどの人がgoogleのgmailと連携させていると思いますので、ここで紹介する方法もgmailを使ったものになります。
Macのメール設定方法

まず、mail.appを起動し、メール>アカウント追加をクリックします。

mail.appと連携させるプロバイダを選択します。ここではGメールを使っての方法を解説していきますので、Googleを選択します。

ログイン画面があらわれますので、連携させるGmailのメールアドレスとパスワードを入力します。
これでメールの設定は完了です。簡単です。

あとは、連携させたメールの細かい調整です。私の場合、特に難しい設定はしていません。下書きメール、送信メール、迷惑メール、削除したメール、全てを1ヶ月後に削除する。これだけです。
「削除しない」という設定も可能なのですが、データがいっぱいになっていきますし、どんどん挙動が遅くなっていきます。一定期間で削除してしまう方がいいとは思います。
【MacのOS再インストールから初期設定手順のもくじ】
1 Macの再インストール(クリーンインストール)方法。※El Capitan版
2 Mac再インストール後、HDDアイコンをディスクトップに表示させる方法
3 Macでファイルの拡張子を表示させる方法
4 MacのFinderでタブバー、パスバー、ステータスバーを表示させる方法(※ファイルの場所や内容の情報表示)
5 MacのOS再インストール後のメール設定方法
6 Macのトラックパッドで3本指ドラッグを有効にする方法
7 Macのファイアーウォールをオンにする設定方法
8 FileVaultを有効にして Macのディスク全体を暗号化する方法
9 Macにアンチウィルスソフトが必要なの?という初心者にVirus Scanner Plusをオススメする理由
10 Macの自動ログインをオフにして、他人に使われないようにする方法
11 2台以上のMacにWindowsをインストールするならFusionが断然お得!Parallelsよりオススメな理由