
完全無欠コーヒー用の甘味料としてエリスリトールを購入しました。
エリスリトールは野菜や果物に含まれる天然の糖アルコールで、血糖値を上げないんですよ。なので、糖尿病や肥満の方にも安心して進められる砂糖代わりの食品です。
「完全無欠コーヒーに関心はないけど、ダイエットには取り組んでいる」って方にもおすすめです。
エリスリトールとは?
![]()
エリスリトールは糖質の中でも例外的な性質を持っており、体内に吸収されますが、代謝はされないので糞や尿便となってそのまま体外に排出されます。
代謝されずに排泄されるので、甘さを味わいながら健康的に糖質をコントロールできます。天然素材で合成甘味料不使用なのでお子様からご高齢の方まで安心して、お召し上がりいただけます。
- カロリーゼロ
エリスリトールは体内に吸収はされますが、分解・消化・代謝されないので血糖値やカロリーに影響しません。- スッキリとした甘さ
甘さは砂糖の70~80%程度です。スッキリとした後味の良い甘さが特徴です。- 合成甘味料・添加物・保存料不使用
100%無添加の天然由来の甘味料です。- 非う蝕性
口内細菌に資化(栄養源として利用)されないので虫歯の原因になりません。- 溶解吸熱性
水に反応して熱を吸収する性質があります。舐めるとひんやりしとした冷涼感を感じます。
エリスリトール以外の安全な甘味料
「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」で紹介されている安全な甘味料はエリスリトールの他にもあって、キシリトールとステビアも安全な甘味料として紹介されています。
著者のデイブ・アスプリー氏は完全無欠コーヒーにエリスリトールとキシリトールをミックスしたものを入れているそうです。
私はエリスリトールだけを利用しているんですが、甘さは砂糖の70%前後と言われている通り、そんなにガツンと甘くないんですね。なので、キシリトールも試してみたいなと思っています。
キシリトールはエリスリトールと違い、グラニュー糖より甘い上にインスリンへの影響はほぼ無視できるレベルですので、こちらも糖尿病の方にも安心な甘味料です。
ただ、糖質制限で有名な江部先生のブログによると、以下の様な解説があります。
糖類の分子に水素を添加することにより、アルコール基(-OH)をもつ糖質が得られますが、これらを「糖アルコール」と言います。
虫歯菌に利用されないことと、消化管で吸収されにくいので低カロリー甘味料としてよく使用されています。
代表的なものに、ソルビトール 、マルチトール 、エリスリトール 、ラクチトール 、キシリトール などがあります。
これらの糖アルコールは、天然素材を原料としており、分類としては合成甘味料には属しません。
国連の食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)は、JECFA(Joint Expert Committee on Food Additives)を設けて、甘味料など添加物のの安全性評価を公表していますが、これらの糖アルコールは、極めて安全性が高いとされています。妊婦にも大丈夫です。
糖アルコールの中で血糖値を全く上昇させないのは、唯一エリスリトールだけです。
糖アルコールの中で血糖値を”全く上昇させないのは、唯一エリスリトールだけ”と明記されています。
ですので、血糖値への微々たる影響も心配される方は、やはりキシリトールではなくエリスリトールのみを使うのがいいかなと思います。
おわりに
「朝食に完全無欠コーヒーだけでは物足りないなぁ・・。」
「どうしても甘いモノが欲しいなぁ・・・。」
というときに、エリスリトールを5〜10g入れて砂糖への渇望を上手くコントロールしています。
血糖値も上げないし、空腹感も満たされるので一石二鳥!
特にダイエットに取り組んでない人は、虫歯菌に影響を与えないという理由でエリスリトールやキシリトールを砂糖代わりに使ってみるのもいいですね。
ただ、キシリトールは一気に摂取し過ぎるとお腹を下しちゃうのでご注意を。