Febeを使って「完訳 7つの習慣」を1日で読む方法
結論から言うと、一日で「聴く」なんですが・・・。 まぁ、読むにせよ聴くにせよ、結局は頭のなかに知識を入れたい訳ですから、拘る必要はないかなと。紙の本かな?と、思ってアクセスした方は、ご容赦を。 聴く本、つまりオーディオブ…
結論から言うと、一日で「聴く」なんですが・・・。 まぁ、読むにせよ聴くにせよ、結局は頭のなかに知識を入れたい訳ですから、拘る必要はないかなと。紙の本かな?と、思ってアクセスした方は、ご容赦を。 聴く本、つまりオーディオブ…
文章の書き方、しっかり習ったことありますか? 自分の文章が、読みやすい文章なのか、上手く書けたと勘違いしているだけなのか、判断できますか? 学校で「文章の書き方」をしっかり習った人って・・・少ないんじゃないでしょうか。私…
文章の書き方を変えるだけで、19.5倍も売上が上がる。 この事実を知ると、誰しもコピーライティング力(文章力)を身につけようという気になるのではないでしょうか? もちろん、なんとなく良い文章が書けて、ブログで紹介する商品…
私、いつまでたっても、記事を書くのが遅いな…。 って、ちょっと悩んでいたんです。いままで何冊も文章術の本を読んできましたし、コピーライティングに関するブログ記事もたくさん読んできました。 知識量は増えたと実感していますが…
記事が読まれるかどうかは『1行目』で決まる。 そんな大胆で強引な話があってたまるかっ!と、思われるかもしれませんが、ちょっと待って下さい。 「10倍売る人の文章術」を読めば、その理由がわかります。ま…、読まなくても大丈夫…
ブログを書く人の中で、どれだけの人がライティング講座に通ったことがあるでしょうか? もちろん、ライティングセミナーやライティングスクールに通うことは有益です。文章力を上げれば、ただ更新し続けているだけのブロガーとは、比較…
今月はライティング勉強月間として、集中的に文章術の本を読んではまとめて、ブログにアップしています。 現在まで、以下の5冊のレビュー記事を書きました。どれも分かりやすく、ライティング力UPに役立つ本なので、よかったら読んで…
「あなたが知らない広告コピーの書き方」なんてタイトルつけましたが、まぁ、平たく言うと私が知らなかったわけです。(※ここで言う「コピー」とは文章のことです。) 広告コピーの書き方うんぬんの前に、「広告コピー」とはなんぞや?…