
「世界の果てまで イッテQ!」というTV番組で、グラスフェッドバターについて放送されたようです。
参考:世界の果てまでイッテQ! – アイガー登頂プロジェクト
私はTV見ないので、内容についてよくわかりません。ただ、健康に気を使ってパフォーマンスを上げたいという人が増えればいいなとは思います。
さて、健康のためには最高の食品を摂取すべきなのは言わずもがな。食べたものから体が出来上がりますから当然です。
であれば、完全無欠コーヒーに使うグラスフェッドバターも最高のものを使いたいですよね?
みなさん、完全無欠用のグラスフェッドバターとして「バイオバター」を使っていませんか?
完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターならコレ!フランス産『バイオバター』がおすすめ!
ネットで簡単に手に入る完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターの紹介。また、グラスフェッドバターの代わりに使えるバターも合わせて紹介。
lifeqa.net
もちろん、バイオバターは十分高品質なグラスフェッドバターではあるのですが、100%グラスフェッドバターでは無いようです…
結論から言いますと、Jean-Yves Bordier氏が手作りしている「Le Beurre Bordier(ボルディエバター)」は100%グラスフェッドバターです。
もし、最高の完全無欠コーヒー用グラスフェッドバターを選びたいのであれば、ボルディエバターが現状ベストな選択といえます。
全文ななめ読み
バイオバターは100%グラスフェッドバターではない・・?
![]()
引用:Amazon.co.jp: グランフェルマージュ バイオ・グラスフェッドバター 無塩 250gの NAOさんのレビュー
バイオバターのカスタマーレビューをみると、上記のような記述がありました。
要約しますと…
- バイオバターを作る牧草牛は、完全に牧草のみで育てられていない。
(冬場はエサの芝生が不足するので別のエサが与えられている) - ニュージーランド産のバターは、グラスフェッド(牧草飼育)に関してしっかり管理している。
(ニュージーランドは一年中 芝生がとれる)
とのことです。
個人的には100%完璧な商品を選ぶことは難しいので、80%希望通りの商品を購入できればそれで十分だろうと思っています。
ですので、たとえ冬場に牧草が与えられていないとしても、グランフェルマージュのバイオバターは完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターとして最適な商品だと思います。
そもそも、完全無欠コーヒーを紹介している「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」では、グラスフェッドバターではなく、穀物飼育された牛のバターでも代用可能と記載されていますからね。(AOC、もしくはAOP認証マークのあるバター)
なので、完全無欠コーヒー用のバターは、品質の高い順に『バイオバター>AOC(AOP)バター>普通のバター』という風に考えておけばいいんじゃないでしょうか。
ニュージーランド産のグラスフェッドバターはコレ!
先程のカスタマーレビューで、ニュージーランド産のバターは、牧草飼育に関してしっかり管理しているとの記載がありました。
アンチエイジング本、「20歳若く見える人の食べ方 老けない、太らない、疲れないオーガスト流フードヒーリング」でも、以下のような記載がありました。
私の知る限り、100%に近い確率でグラスフェッド(牧草飼育)している国は、ニュージーランドとアルゼンチンです。
ですので、たとえ100%グラスフェッドではなくても、ニュージーランド産のグラスフェッドバターはかなり高品質であることは確かだと思います。
私がこれまでに紹介したニュージーランド産のバターを以下にリンクしておきますので、参考にしてみて下さい。
グラスフェッドバターで検索すると出てくる「Westgold」のバターですが、これは本当のグラスフェッドバターなのかどうか?食べて問題ないのか?結論が出ました。
lifeqa.net
グラスフェッドバターはまとめ買いより業務用!『フォンテラバター』は低価格で特大サイズ!
『完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターをたくさん買いたい』もしくは、『まとめ買いしてるんだけど、もう少し安く手に入れたい』という人に、ビックサイズで低価格なグラスフェッドバターを紹介しています。
lifeqa.net
Le Beurre Bordier(ボルディエバター)は100%牧草飼育された牛のグラスフェッドバター

さて、ここからが本題!
冬場も夏場に保存しておいた芝生を与え、年間通じて100%牧草飼育した牛から作られたグラスフェッドバターがあるそうです。
それが、Jean-Yves Bordier氏が手作りしている「Le Beurre Bordier(ボルディエバター)」です。
Jean-Yves Bordier氏の公式サイト(Le Beurre Bordier)をみてもフランス語でよくわからないのですが・・・
日本で輸入販売されている会社のサイトをみると、牧草飼育された牛から作ったという記載があります。
フランスの食の宝庫である「ブルターニュ地方」で、伝統的製法にこだわり、かつ厳選された新鮮なミルク(契約農家より毎日届けられる、ブルターニュからノルマンディー地方のミネラル豊富な牧草を食べて育った乳牛の新鮮なミルク)を使用して作られた、口当たりが滑らかで、香り高いのが特徴のバターです。
さっそく購入してみました。
以下に写真付きでレビュー記事を書きましたので、よろしければご参考に。
Le Bordier Beurre(ボルディエバター)とは?
外観(パッケージ)

Bordier Beurreは、こちらのサイトで紹介されているとおり、フランスの三ツ星レストラン御用達の最高級バターです。さすが、パッケージからして品がありますね。
さらさらとした手触りの白くて薄い包装紙から、バターの色が少し透けて見えます。
重量(サイズ)

重量は250g。
バイオバターやセーブルバターと同じサイズです。一人用のバターとしては一般的なサイズ。
完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターならコレ!フランス産『バイオバター』がおすすめ!
ネットで簡単に手に入る完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターの紹介。また、グラスフェッドバターの代わりに使えるバターも合わせて紹介。
lifeqa.net
セーブルのバターもグラスフェッドバターなの!?完全無欠コーヒー用に緊急購入 ※写真レビュー
完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターの紹介です。バイオバターもいいですが、セーブルバターもグラスフェッドバターって知ってました?
lifeqa.net
栄養価(カロリー)

100gあたり743キロカロリー。
ほとんど他のバターと変わりませんね。
濃い黄色!カロチン超豊富!

バターカッターで切るために、一時間ほど放置して・・・
参考:バターカッターを使って、完全無欠コーヒーのカロリー計算を正確に。5g単位で計測可能。

ペロリとめくるとビックリ!
かなり濃い黄色です!さすが100%グラスフェッドバター。
この黄色はカロチンの含有量が豊富な証拠。ちなみに、グラスフェッドバターはカロチンが豊富なだけでなく、以下のようなメリットもあります。
- バターは低カビ食品
- バターの酪酸塩が脳の炎症を軽減
(マウスに酪酸塩を与えた実験では、コレステロール値を25%下げ、中性脂肪を減らし、インスリン感受性300%を高めた) - 酪酸塩は腸内の善玉菌の増大と相関がある
- グラスフェッドバターはビタミンA、ビタミンK2、ビタミンD、ビタミンEが豊富
などなど。
ま、品質のいいグラスフェッドバターを食べておけば、健康になること間違い無しってところですかね。
まるでミルクキャラメルのような甘い香り…

包装紙をめくったときから感じていたんですが、バターカッターで切って確信しました。
このミルクキャラメルのような甘い香りは、ボルディエバターの香りだと!
まさか、こんな甘い香りがバターの香りだなんて、ちょっと信じがたいんですが…確実にボルディエバターから漂っていますね。
「えっ…うそでしょ…?」
ってぐらい、甘い香りがします。
(マジで凄いなこれ…)
ボルディエバターはかなり高価な商品ですが、この香りと品質は一級品だと思います。
(三ツ星レストランで使われているぐらいですから、そりゃそうなんでしょうけど)
私は、パフォーマンスUPのための自己投資であれば、投げ捨てるようにお金を使いますからね。もちろんボルディエバターをしばらく購入していくつもりです。
まとめ
繰り返しになりますが、私の結論は変わりません。
たとえ100%グラスフェッドバターでなくても、グランフェルマージュのバイオバターは十分品質の良いバターといっていいでしょう。冬場以外は牧草飼育してるわけですからね。
完全無欠コーヒー用のグラスフェッドバターとして使って問題ないと思います。
出来る限り品質の良いグラスフェッドバターを手に入れたいということであれば、ボルディエバター、もしくはニュージーランド産のグラスフェッドバターを購入すればOKでしょう。